みなさん、こんばんは。
生きてます、アースボルトです。
台風過ぎましたね。
登山中止で正解でした。
えー、この時期。
墓掃除、家の掃除、窓拭き、再びやってくる網戸張替え。
そして、子供達の自由研究。
苦戦中です。
いろいろと。
さてさて、オンラインゲーム。
再びガンダムオンラインの世界に来ています。

オフラインのゲームはするにはするんですが、あれは個で楽しむ範囲だなぁと。
久しぶりに来ると楽しい、ガンオンの世界。
資金繰りに苦労しない(お詫びGPだったり、いろいろと)
強化用のチケットに苦労しない
知らない機体がたくさんある。
そうして、わたしが熱中していたあの時代と違い
いくどの調整なんかで、昔の常識が通じなかったり、いろいろかわったんだなぁと感じます。
新しいマップに新鮮さを覚え、日々アタックしております。
同じ戦場、戦況下。
平等にあたえられた時間と、状況判断。
戦績を残せる人と、残せない人。
この違いは、何なのか。
学ぶべき何かが必ずそこにあるはず。
そう思い立ったワタシは、戦闘記録の再生ムービーで、
1位の人の動きをずっと追いかけてみてみました。
時たま現れ、すれ違うその時間のワタシ。
なるほどなーと。
思う数々の行動。
おそらく新キャラつくって遊んでる上官クラスの人達。
動きからして違う。
MSの性能は、初期配置されてるMSばかり。で、一位。
MSの性能じゃない。
どんなに強いMSでも、被弾はするし
周りを囲まれたら倒される
動き方なんだなーと、わかる。
そういえばあても無くふらふらとやってた気がする。
でも、1位の人の動きをみていて、自分が出てくるあたりは、
まったり意味の無いところをうろついてるわけでもないとも思う。
そう思って、プレイすると、いろいろ見えてくるものがあって
少し楽しくなってきました。
その人は、戦場を左右する動きをしていて、
こういうのを本当のエースというんだろうなと、思いました。

んではでは♪
- 関連記事
-
この記事をリンクする?:
1位の人はぶっちゃけ戦場を左右してなくて
個人のスコアのために動いてるってのが私個人の見方w
実際に左右してるのは定期的に死んでレーダー置き直す人や
核のタッチダウン、裏から特攻してかく乱したり・・・
スコアに残らない活躍する人って言うのが当時の印象でした。
まぁ今の状況は知らないのでスコア稼ぐ人が左右するのかもですけど!