fc2ブログ

思ったことは吐いておけ

オンラインゲームのプレイ日記を主体としたブログです まったり、のんびり、きままに思ったことをつづっていきます。
アースボルト巡回ブログ先
個人的に読みに行ってるブロガーさんの更新情報をまとめました(黒い砂漠関連が多め)

【ブルプロ】ハロウィンイベントとか 

みなさん、こんばんは。

すっかり、朝晩冷えてきてクーラーの無い生活にも

慣れてきました、アースボルトです。


元気されてますでしょうか。

bp230929-05.jpg


今の季節だけが、唯一空が高く見える時期なんだそうです。

前に、チコさんが言ってました。

上空高くに雲が出来るから、と言われて確かにそうだなぁと空見て思います。



先週まで、うちの地域では住民運動会があって(午前中)、準備やら何やらでバタバタでした。

ようやくのんびりした週末を迎えてて、時間があるって、すばらしい・・・とかみしめてます。




さて

ブループロトコル。

bp230929-01.jpg

あまり、イン出来てないですが

ハロウィンのイベント来てますね。



今回は船場近くのお二人が、衣装も今回ガシャ風のものになってますね

BP230930-005.jpg


回を重ねるごとに、入手できるイベント装備関連が、ゆるくなってて

お使いクエをいくつかこなすだけで、仮面と背中のランプっぽいもの、系が手に入ります。

BP230930-012.jpg

いいね。




武器のスキンが3種類。

①ガシャであたるもの

BP230930-006.jpg


②ローズオーブで買えるもの

bp230929-03.jpg


③BPポイントで交換できるもの44

bp230929-04.jpg


好みがわかれるところですねぇ。

悩ましい・・


あとは、

この前のチケット配布で回したときに撮影に成功したレア確定の画面をどうぞ!

A級(紫)確定のとき↓

BP230930-001.jpg


S級確定のとき↓

BP230930-002.jpg


ねらってたマウント色の、ゲットできました!

BP230930-003.jpg


服の色にあったものが、出るとうれしいですね

BP230930-004.jpg




さて。

課金も半分、欲しいものが入ったので

おとなしくメインクエスト進めます。

BP230930-007.jpg

なんたら川のマップ。


せまく、高低差があって、川が良い感じ。


ときおり、遠くに見える景色に圧倒される。

BP230930-009.jpg


川の表現が、いい。

BP230930-010.jpg


ときおり出てくるマップのオブジェクトに

なんだろ?と立ち止まる。


そうか、これ・・・・腕だ。

BP230930-011.jpg





そんな感じで、ぼちぼち進めてます。




明日で、10月になる。

そろそろ66パソコンの部品を、本格的に見ていこうと思う。

BP230930-008.jpg


今見えてる世界が

どう変わるのか。他にもやってみたいゲームもある。

それを原動力に、やっていこうと思う。


んではでは♪






[ 2023/09/30 21:09 ] ブループロトコル | TB(0) | CM(0)

【ブルプロ】各職ツアー後編 

みなさん、こんばんは。

アースボルトです。


bp230916-01.jpg


いやぁ、

やべぇっす。

リアル世界が今週末イベントあって。もー。


やべぇっす。その準備で心にヨユーが無い感じ。

でも、ゲームの時間はわずかでもとってます←




えーと、そうそう。

杖をある程度進めながら、立ち寄った村で。

ふと、この街灯の高さまでジャンプできてね?と思ってジャンプしてました。

bp230916-02.jpg

わりかし良い感じでジャンプできる。



そう、ここはジャンプの村(嘘です、すみません)

bp230916-03.jpg


とりあえず、ザックリ進めれるところまで進めたので、次なる職へ。

ソロで一番しんどかったのは、この杖でした。同じ狩り対象の方いたのでご一緒させて頂いて

ようやくクリアでした。やべぇやべぇ。





さて、玉です。

bp230916-04.jpg


武器がゴツゴツしてて、わりかし好きな職。

破壊力あるけど、玉飛ばせるから遠距離もそれなりに出来る。ただ、もっさり感(スピード)が

合うか合わないか・・ですかね。

タイミング外れると当たらないし、これはこれで考えて戦わないといけない。



そういや、βのときには無かった職だから、クエストくれる方は初めてだなぁ、と

思い向かうと。


ひとりだけ近未来感を感じさせる、キャラがひとり。

bp230916-05.jpg

え?この人?


たぶん、この職ついてなかったら、自ら話しかける勇気は、僕には無かったと思う。





話しかけると全然普通。

しかし、このフェイスガード?いいな。


後ろ姿はこんな感じ。

この衣装と、この髪型があって、この一体感を生み出すのか。

デザイン考えた人すごいな。

bp230916-06.jpg


そんな感じで、サクサクーと玉もクリア。

感覚的に、敵を倒せるスピードは斧が一番。玉も上位。かなぁ。






あと影について。

帽子かぶると、ちゃんとかぶった日陰が出来るのを発見。こまかくていいわー。

bp230916-07.jpg







運営さんから頂いたガシャチケットを回して、いろいろ気づいたので記録を。

bp230918-01.jpg

通常こんな画面から


こんな画面へ。中央の球体装置に出てくるんだけど

bp230918-02.jpg


球体装置のレバーをガシャコンっ!!と、回すと多角形の玉っぽいものが排出される。

bp230918-03.jpg

ノーマルが白で、黄色、紫の順で良くなって、あたりのSは黒色だ。





そして

この子の服がこんな感じのとき、それは起こった。

bp230918-04.jpg


黒い!!

bp230918-05.jpg



やっほい!!

メイド服があたった!!

bp230918-06.jpg


確率も見直されたお陰だと思うけど、ひとつ言いたい。


最初の重鎧バージョンのを復刻版でもう一度やってほしい。


そう。今の確率に直したもので!!

あれは一番お金かけてまわしたけど、かすりもしなかったぞ






染色剤もイベントなんかで、よく手に入る様になった今。

染色すると今の格好にわりかし合う。

bp230918-08.jpg


そんなわけで、当面この格好で行きます♪








そうしてしばらく進めて、次なる章へ突入。

bp230918-09.jpg



フェステ達ともぐる1人ダンジョンへ。

bp230918-10.jpg


冒頭で出会った彼と会う。


bp230918-11.jpg


すこしづつ、進めて行きながらも、世の中は次なるアップデートが始まった。

bp230918-12.jpg

ブルプロ通信10でいろいろ批判あったものが

ブルプロ通信11で、大幅に改善され再評価されている。

ちゃんと指摘されたことを真摯に受け止め改善すべき点は改善していく

その運営側の姿勢は、皆に伝わったのではないだろうか。


あとは、コンテンツが増えていけば、もっと楽しい世界になってくのだろうと思う。

bp230918-07.jpg


そう、PCスペックが満足していれば、だ。


まずは今週末をリアル世界で、乗り越えなければ話は進まない。

アップデート後の次なるイベントとか、ガシャとかの話は、また次回。


ではでは♪






[ 2023/09/20 23:19 ] ブループロトコル | TB(0) | CM(0)

【ブルプロ】各職ツアー前編 

みなさん、こんばんは。
アースボルトです。


元気されてますか。
変わりないですか。

bp230910-02.jpg

我が家では、最後の稲刈りが終わり
後は片付けと米の冷蔵庫への積み込みが待ってるのみです。


来年から、お米作んないんだぜっ


ぜんぜん、ピンとこない。


このブログが始まる前から、作り続けていた田んぼ作業。
カテゴリーで「農業」をつくったものの、飽きっぽい性格でいっこうにその後の話が書けないまま
こうして終わりを迎える。

人生なんて、そんなもんかもしれない。
やりたいことは、今やるべきだ。

そのうち・・、なんて言ってる「その日」は、絶対に来ない。






そして
秋の軍資金も整った。


そう、時は満ちたのだ。


ブループロトコルのクローズドβで、PCスペックは最低限で動くからいいやと思っていたあの頃。
あれはモニターの画面が小さいから成立した話であるということに
ベンチマークが出た頃に気づかされた3月。


着々と!
ワタシのパソコン改造計画が、

進む・・はず。たぶん。










さて。ブループロトコル。
bp230910-01.jpg

槍を、一定のクエストまで進めて



bp230910-03.jpg

ました。


bp230910-04.jpg

特に書くこともないが、とりあえず違う職も触ってみるかと思う。












斧使いに転職

bp230910-05.jpg

武器は、まるごとドロップしたものを、この日のためにとっておいた。



ガード出来ないって、痛いね。

敵の動きをよく見ないと、避けれないし
序盤では囲まれると当然痛い。


弓職みたいな範囲系で簡単に放てるものが無い?
いや、あっても、うまく当てれない。それなりな立ち回りしないと、なかなか難しいかも。



クエストくれるNPCとの会話で、ちょっとづつ各職の歴史が見えてくる。

イージスファイターにもそういう人いたっぽいし(墓があった)
マップ上に点在する「!」を読んでくと、いろいろ設定があるのが見えてくる。

いつかこういう点が、線となる日が来るんだろうか。
ふむ。


そして、
一定のクエストまで進めた後、










杖使いに転職。
杖のクエストくれるこの子。βではこんな顔じゃなかった気がする。

話してみて、納得。そういう設定でしたっけ?ほほー。
BP230911A.jpg

攻撃するときは止まったまま。というのが、なかなか慣れない。
β時代よりも、戦いやすくなってるとおもうけど、止まったままの攻撃という制限の中での立ち回りが
なんというか、コツがいる・・・。

敵との距離、自身の立ち位置。
当然敵はこっちに向かってくるが、その間に攻撃をどのように繰り出すか。
回避のタイミングと向き、スキルを使うタイミング。

などなど。

なかなか奥が深い・・・


つづく





[ 2023/09/12 21:51 ] ブループロトコル | TB(0) | CM(2)

【ブルプロ】冒険ランク5 


みなさん、こんばんは。
アースボルトです。

元気されてますでしょうか
ご飯たべてますか。
何かをするとき、お腹がすいては、力も気力もわかないんだそうです。
人間ちゃんと食べて、ちゃんと寝ることが、大事なんですって。

新潟の田中さんが昔言ってたそうです。


bp230903-05.jpg


この土日、稲刈りでした。まだ終わんなくて明後日、有給とって稲刈り続きする予定です。
うちの地域は、土曜日は曇ってて、快適な一日でした。日曜の今日は、本来の天気力をこれでもか
というくらいアピールしてきて、暑かったです。
風がなかったら、ヤバかったと思う。水分補給を同じくこれでもかっ!というくらいに取りました。


そんなわけで、
ひと仕事おえて、ビール飲んで、出来上がった辺りで、ブログってます。

bp230903-02.jpg





あれから、サブクエストをあらかた片付け、次なるメインクエストを進め始めました。
進めて気づく。
この格好のまま、メインストーリー進むんだった。

bp230903-03.jpg


道中の川で↓
bp230903-04.jpg

この水面の中の足の見え方が、ちゃんと歪んでみえるところが、すごい。



日が昇ると、いろいろ撮りたくなる。
bp230903-06.jpg

そういや、こういうのもあったなーと思いパシャパシャ。

bp230903-07.jpg



そうこうして、
冒険者ランク5になりました。


bp230903-08.jpg



と、いうわけで。
メインクエストも若干進んだので、ぼちぼち
ランサー職を触れてみようと思い、転職。

bp230903-09.jpg

それに合わせて、
外観も、変えました。



あと、土日イベントとかで、今週と来週の週末にガチャチケットが配られましたね。
運営側に、いったい何があったというのか・・・。

ガシャチケット20枚もらっても、あたんないです。
bp230903-10.jpg

そして、気づいてしまった。
ガシャで出てくるこの画面↑

通常このように緑色なんだけど、上級のAクラスのときは青というか紫色になるのをご存じか。
Sクラスのときはって?知らない。だってあたんないんだもん。



ランサー職。よーわからん。

アースボルトには合わないな・・・。


ランサーを触らないとイベントボード進まないのは、やり方としてまずいと思うぜよ。

あくまで、触ってみようかしらん。と思う人がランサーやればいいだけの話。

それを皆やるだろう前提で、イベント考える時点で、ずれてる。

もっとこれまでのMMOの歴史を学んでほしい。


切りのいいところまで行ったら、別の職を触れてみよう。

まだ盾と弓しかさわってない。


bp230903a.jpg



まーでも。楽しんだもん勝ちなんですぜっ!
楽しんでいきましょう♪

んではでは♪





[ 2023/09/03 20:58 ] ブループロトコル | TB(0) | CM(0)

【ブルプロ】武器新調 

みなさん、こんばんは。

元気されてますでしょうか、アースボルトです。

bp230827-1.jpg


断言します。

田んぼ作業である稲刈り業務が終わる頃から年末にかけて、

新PCへの切り替えを実行しようと思います。

何も突発的な行事が起きない限り、暇になるはず…。

こうやって宣言しておくことで、自分自身を追い込まないと、いろいろまずい。


あとは、リアル世界で、ひとつのヤマ場を越えました。

誰もやりたがらない審査長。

結局、悩ましいことに変わりは無いし

まわりでどれだけ話があがっても決めるのはここになるので

前回の反省点を活かして、審査しやすいよう資料つくって行って正解でした。

悔いも無く、行事を無事終えれたことに、自分自身満足。


なんのことかわからないと思うけれど、そういう感じのことが

なんとなくあったということが伝われば。







さて。

ブループロトコル。


なんかブルプロ通信#10の結果がいろいろ批判されてますが

レベルキャップに至っていないアースボルト的には、不平不満を言ってる皆の気持ちに

あまり賛同出来ない。まだまだやることはあるし、運営陣の不慣れな感じはもともとだったでしょ。

bp230827-4.jpg

ただ、

対応が遅い。という点については、わかる。


ドロップ渋いな、とか

もっと早くアドベンチャーボード直せないのかな、とか。

直すころにはみんな終わっちゃってるよとか、そういう意見には同じく運営対応の更新頻度を

一週間ペース単位にするとか、なるたけ早くした方が良いと思いました。


昔、修正に1ヵ月とか2ヵ月かかったゲームをプレイしていた時代に、

こころ折れて離れていくフレンド達を何度見てきたことか。

辛いと感じるのはいつも見送る側の、残された私達プレイヤーだ。


「残念」と言う言葉が、皆から出るのは、その言葉の前に「せっかく良い世界観のゲームなのに」という前提が無いと出てこない。いろいろ頑張ってほしいと、いちプレイヤーとしてワタシも思う。





さてさて。

ダンジョン内は槍持ちが日に日に増えていってます。

bp230827-3.jpg




そうして、次なる武器制作に必要な素材がある次なるマップへやってきた。

bp230827-5.jpg


途中キラキラしてるところがあって、来てみると

・・・?光なのか、舞う光の正体はよくわかんなかったです。

bp230827-6.jpg


この滝の落差とか

bp230827-7.jpg


橋の複数先にみえるポータルとか

bp230827-8.jpg

このマップは、いろいろ足を止めてパシャパシャSS撮りたくなる場所が多い。



この円筒形みたいなのも

空中で朽ちてるのか、あの壊れて浮遊しているモノたちは、なぜ落ちてこないのか

力場が発生してるのか・・・

bp230827-9.jpg


あとはこの鎖で支えている絶壁にかけた通路。

bp230827-10.jpg

こういうのを考えるセンスが良いなーと思いながら

堪能してます。




この赤い布。

・・織り込まれている一本一本が強い妖力をもつ妖怪達で出来てるアレ・・・を思ってしまう。

bp230827-11.jpg




人が渡る為だけに、こんな強度が必要なのか・・・。

ストーリー進めていけば、ここら辺も何かわかってくるんでしょうかね

bp230827-12.jpg






そうして、素材が集まり




無事次なる武器が出来上がる。


bp230827-13.jpg



ついでに弓も制作。


んで、残ってたアドベンチャーボードのお題クリアのために

狩りで使ってたんだけどさ、

この、水面に弓を射ると

bp230827-2.jpg

ちゃんと水しぶきがあがるのが、何気に細かくて良い。




ぼちぼちストーリー進めてから、槍に挑んでみるか・・

bp230827-14.jpg


いや、てか。
槍持たないとクリアにならないイベント限定アドベンチャーボード自体が、どうよ?
と思ってしまうのはワタシだけ?




んではでは♪





[ 2023/08/27 22:09 ] ブループロトコル | TB(0) | CM(0)
プロフィール

アースボルト

◆ 自己紹介 ◆
名前:アースボルト
性別:男

◆ブログについて◆
 普段の日記から、今はまっているオンラインゲームのプレイ日記まで。日々思ったことをブログに吐いていく。そんなブログです。
 いつまでつづくかわからないけど、のんびり、まったり更新していきます♪
更新があれば23時~24時30頃に。

ブログ更新はツイッター(@earcevolt)で呟いていきます。


◆現在進行中のMMO◆
 BLUE PROTOCOL

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
来客数
ツイート
その他
◆著作権法等に基づく表記◆
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

<BLUE PROTOCOL(CBT)>
©2019 Bandai Namco Online Inc. 
©2019 Bandai Namco Studios Inc.

<原神>
Copyright© COGNOSPHERE. All Rights Reserved.


<幻塔>
©20222022 PROXIMA BETA PTE.LTD.ALL RIGHTS RESERVED.


◆これまでの経緯◆

<BLESS>
(C) NEOWIZ. All Rights Reserved.(C) NEOWIZ BLESS STUDIO Corp. All Rights Reserved.(C) GameOn Co., Ltd. All Rights Reserved.
ハイロン勢、アースボルト(パラディン)でプレイしてました。
--サービス終了--
お世話になりました


<セブンスダーク>
© 2016 X-LEGEND ENTERTAINMENT JAPAN CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.


<ロードス島戦記オンライン>
©水野良・グループSNE  発行:株式会社KADOKAWA ©GameOn Co., Ltd. All Rights Reserved. Developed by L&K Logic Korea Co., Ltd.
クローズドβ時に参加


<ダンジョンストライカー>
--サービス終了--
残念です

<ドラゴンズドグマオンライン>
--サービス終了--
ランタン表現が好きでした

<黒い砂漠>
元C鯖出身者です
(c)PearlAbyss Corp. All Rights Reserved. (c)GameOn Co., Ltd. All Rights Reserved.

<イカロスオンライン>
Copyright WeMade Entertainment Co., Ltd. All Rights Reserved.
Copyright WeMade Online Co., Ltd. All Rights Reserved.
Copyright NHN PlayArt Corp.

休止中
エローラ鯖におりました

<クリスタルクレスト>
--サービス終了--
Copyright GRETECH JAPAN Corp. All Rights Reserved.
クローズドβのみ参加しました

<ブレイドアンドソウル>
活動休止中
1鯖「牡丹」にてプレイしてました。
© NCSOFT Corporation. Licensed to NC Japan K.K. All Rights Reserved.

<FF14>
休止中。Earce Voltでした。
Copyright (C) 2010 - 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

<ArcheAge>
元最初の遠征隊長
現在休止中
(C)XLGAMES Inc. All rights reserved.
(C)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.

<機動戦士ガンダムオンライン>
--サービス終了--
連邦、アースボルトにて活動したりしなかったり。

<マビノギ英雄伝>
--サービス終了--
このブログを始める動機になったゲームでした
メインは剣フィオナ職。アースボルトにて。
Copyrights (C) NEXON Corporation and NEXON Co., Ltd. All Rights Reserved.


当ブログで、営業目的・商品への誘導と思われる書き込みがあった際は、管理人の判断で問答無用で削除させていただきます。あらかじめご了承願います。

月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム